
三重2022:ナガシマスパーランドで絶叫マシン白鯨とアトラクション満喫!
ナガシマスパーランドといえば「東の富士急(富士急ハイランド)・西のナガシマ(ナガシマスパーランド)」と呼ばれるほど、絶叫マシンが多いことで...
旅の写真・日常の記憶、最近は子連れ旅行記も。南の島や南国が好き!
ナガシマスパーランドといえば「東の富士急(富士急ハイランド)・西のナガシマ(ナガシマスパーランド)」と呼ばれるほど、絶叫マシンが多いことで...
我が家では「夏といえば向日葵!」ということで、毎年夏にはひまわり畑を訪れていましたが、今年はちょっと気分を変えてみることに。先週7/17に...
五月山動物園は、大阪府池田市の五月山公園内にあるアットホームな雰囲気の動物園です。お隣・兵庫県に住んでいて、ずっと気になる存在だったものの...
我が家の娘10歳は、最近遊園地がとっても好きみたい。そういえば、私も夫もよくテーマパークや遊園地へ遊びに行っていたので、やはりこれは遺伝子...
夏の風物詩といえば、ひまわり(向日葵)。黄色く輝く大きな花は、見ているだけで元気をもらえますね!我が家では毎年「佐用町南光ひまわり畑」を訪...
かつて機関車が走っていた「JR福知山線廃線敷」は、ノルタルジーなハイキングスポット。これまで近場にありながら、なかなか行く機会に恵まれませ...
兵庫県・淡路島にある淡路ファームパーク イングランドの丘は、季節の花々・動物とのふれあい・島グルメ・収穫体験など、丸1日たっぷりと遊べる農...
荒牧バラ公園は、兵庫県伊丹市荒牧にある公立都市公園です。バラの花には全く詳しくない私ですが、秋バラの見ごろ10月半ばに遊びに行ってみました...
神戸市立 六甲山牧場は、神戸市市街地の後ろにそびえる六甲山の高原牧場です。 これまで六甲山には何度か訪れたことがあるものの、六甲山牧場...
これまでに3回ほど佐用町南光ひまわり畑を訪れていますが、2015年と2016年はひまわり畑で出店があったので、帰り道どこかに立ち寄ることはあ...